キックボードの乗り方|正しく使えば便利で快適で安全!絶対使えるアイテム

投稿日: カテゴリー キックボード


運動不足の解消や、子どもの体力作りにおすすめなのがキックボード。

キックボードは簡単に持ち運びが可能で収納スペースをあまり取ることもないため、子どもはもちろん、大人でも愛用者が多い便利なアイテムです。

とはいえ、キックボードは一応「乗り物」の種類となるので、乗り方には細心の注意を払って使用しなければ大事故に繋がる恐れも。

大人の場合は注意力があるのでまだいいですが、子どもに乗らせる場合はとくに徹底した指導が必要となります。

そこで今回は、キックボードを快適に安心して乗るための乗り方や、おすすめのキックボード10選をご紹介します。

子どもにキックボードを与えてあげたいけれどよく乗り方が分からないという方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

1.キックボードに乗る前に大切なこと

道路, 開始, 初め, デザイン, コンセプト, 概念, 計画, 添付ファイル, 提供します, プロジェクト

それではさっそくキックボードの乗り方のコツを見てみましょう。

まずは最初にチェックする項目についてご紹介します。

1-1.ハンドルの高さをあわせる

キックボードのハンドルのベストな高さは「おへそから股間の中間地」といわれています。

ハンドルは低い方が力を込めやすいですが、あまり低すぎても腰が曲がってしまうため、これはこれで腰に負担がかかってしまいます。

そのため、これらを踏まえた時のベストな高さが「おへそから股間の中間地」といわれているのです。

1-2.動ける靴をはく

おすすめは、クッション性が高く運動に適した動きやすい靴です。

キックボードは地面を何度も蹴って進めるため、底が薄い靴だと足裏に大きなダメージが掛かってしまいます。

なので、キックボードに乗る際には、ランニングシューズなどのスポーツ専用の靴だと安心です。

2.キックボードの安全な乗り方

キックボードの基本的な乗り方の手順は、片足だけを乗せもう片方の足で地面を蹴って動かしていきます。

この繰り返しの作業となります。

最初に覚えるべきは「ブレーキ」です。

キックボードにはいくつか種類があり、種類によって止まり方は異なります。

次にブレーキの種類を紹介していくので参考にしてみてください。

1.ブレーキ無し
子どもや初心者さんには、ブレーキの付いていないキックボードはあまりおすすめできません。
ブレーキ無しに乗る場合は、急に止まることが難しいので自宅前や障害物のない公園などで使用しましょう。

2.後輪ブレーキ付き
ブレーキ付きの多くは「後輪」にブレーキが付いています。
後輪に備わっているカバーを踏むことでブレーキが掛かります。

3.ハンドルブレーキ付き
ハンドルブレーキは主に前輪専用のブレーキです。
ハンドルを引くことでブレーキが掛かる仕様になっています。

4.前輪後輪ブレーキ付き
前輪と後輪の両方にブレーキが付いたタイプ。
2か所のブレーキで制動力がアップするので、子どもや初心者の方におすすめです。

 

多くのキックボードは、後輪にブレーキが付いていると覚えておきましょう。

まず安全に乗るにはブレーキ付きが絶対条件

使用時にはブレーキの場所と使い方を必ずマスターしておいてくださいね。

2-1.ブレーキ操作を覚える

前輪の場合は、自転車のようにブレーキ部分を引っ張ることでブレーキが掛かります。

後輪の場合は後輪カバーを踏むことでブレーキが掛かります。

いずれも乗る前にはブレーキが正常に掛かるかどうかもチェックしておきましょう。

2-2.足の置き方

足の置き方に正解はなく、自分自身でしっくりくる位置に置くのがベストです。

足場が広いと両足を置いて休めますし、反対に足場が狭いとバランス感覚が必要となるので、この点だけ気を付けましょう。

2-3.蹴る頻度

蹴る頻度の目安ですが、一般的には1秒から2秒に1回がちょうど良いとされています。

蹴る→キックボードが進む→蹴る→キックボードが進む、の繰り返しです。

2-4.蹴り方

蹴る際はつま先かかかとかで迷う方も多いですが、正解は「足裏」です。

具体的には、足裏を地面にしっかり付けて、地面を平行にずらすイメージで。

2-5.スイッチング(軸足の切り替え)

いつも同じ軸足で蹴り続けると疲労が蓄積されてしまいます。

靴へのダメージも考えると軸足は適度に切り替えるようにしましょう。

2-6.上り坂と下り坂

上り坂は、足をなるべくデッキの前側に置き、蹴り時間は短時間で鋭くいくと上手に坂を上れます。

下り坂は危険が多いため、あまり蹴らず常にブレーキを意識して進むようにしましょう

もしも公道での利用を考えている場合、いきなり公道デビューはお勧めしません。

公園などで練習してから公道に出ましょう。

3.公道で走れる?

そもそもキックボードは公道で走れるのでしょうか?

調査してみたところ、定義はややあいまいな所も。

自転車と似たような扱いではあるものの、キックボードはローラースケートと同じく「遊具」に属します。

そのため、交通量の少ない場所では使用できるようですが、大通りや車の多い所では使用できないものと考えておきましょう。

4.人気のキックボード10選

それではここからは、人気のキックボード10選をご紹介します。

どんなキックボードに乗ろうか決めかねている方は、ぜひこちらの商品を比べてみてくださいね。

キックスクーター キッズ ブレーキ付

耐荷重は90Kgと大人も楽しめるキックボードです。

折りたためるので、マンションやアパートなどの狭いスペースにも収納できます。

キッズ 大人用 キックスクーター ブレーキ付 光る jd razor MS-105R-B

女の子が大好きなハート柄をふんだんに散りばめたかわいいデザインのキックボードです。

ハンドルブレーキタイプで、ハンドル本体は無段階に調整が可能となっています。

③キックボード 子供 led キックスケーター JD RAZOR

スポンジ製グリップで握りやすく、衝撃を吸収しやすい作りになっています。

ブレーキは後輪タイプで、足場にはカッコいいロゴが施されています。

④キックボード 大人用 キックスクーター ブレーキ付 折りたたみ

保管や収納に便利な折りたたみ式。

直径20㎝と大きめのウィールは安定性バツグンです。

⑤折りたたみ キックボード 子供 ハンドルブレーキ 大人用

持ち運びや移動に便利な折り畳み式のキックボードです。

20cmのホイールは転倒しにくく走行性も◎

⑥グロッバー フロー/フォールダブル(スカイブルーグレー)

6歳から乗れるキックボード。

耐荷重は100Kgまでなので親子で楽しめます。

足場はクッション性に優れており、快適な走行が可能です。

⑦【マイクロスクーター】マイクロ・スプライト・スペシャル・エディション【7歳 以上から大人まで】

  • マイクロ・スプライト・スペシャルエディション(7歳~)MicroSpriteScooter正規輸入品(1年保証)fromMicroscootersJapan(ブラック、ピンク、ブルー、レッド)マイクロスプライト
  • 【マイクロスクーター】マイクロ・スプライト・スペシャル・エディション【7歳 以上から大人まで】
  • 楽天で詳しく見る

高い安全性能で選ぶならこちらがおすすめ。

ソフトグリップ、本体は衝撃に優れたアルミ素材を使用、足場は安定しやすい設計にされているなど、初めてのキックボードに◎

⑧JD Razor ナチュラルフィール キックスクーター キックボード MS-103X2

レバーを引くだけでコンパクトに畳めるキックボードです。

安全性の高いフットブレーキタイプとなっています。

カラーはおしゃれな3種類から選べます。

⑨キックボード 子供 ブレーキ付 大人用 トニーノ・ランボルギーニ 8インチ キックス クーター TL-KB200

  • キックボード/ブレーキ付き/子供/大人用/キックスケーター
  • キックボード 子供 ブレーキ付 大人用 トニーノ・ランボルギーニ 8インチ キックス クーター TL-KB200
  • 楽天で詳しく見る

車好きの子どもが喜ぶ「ランボルギーニ」のキックボードです。

足場はランボルギーニのロゴ入り、もちろん走行性や安全性にも配慮されたハイクオリティ設計となっています。

トイザらス AVIGO ハンドブレーキ付き 145mm ビッグウィール スクーター(ブ ルー)

  • トイザらスAVIGOハンドブレーキ付き145mmビッグウィールスクーター(ブルー)
  • トイザらス AVIGO ハンドブレーキ付き 145mm ビッグウィール スクーター(ブ ルー)
  • 楽天で詳しく見る

トイザらスのオリジナルブランド「AVIGO」のキックボードです。

前輪と後輪の両方にブレーキ付き、未使用時は簡単に折りたためるので省スペースにも役立ちます。

5.まとめ

今回はキックボードの乗り方やおすすめ商品を10選ご紹介しました。

この記事でキックボードの安全な乗り方が完全にマスターできたことと思います。

あとはひたすら練習あるのみ。

ただし、公園などの公共の場所で乗る場合は細心の注意を払い、子どもが乗る際は必ず大人が見守ってあげてくださいね。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA